シャローエリア攻略
「春烏賊シーズン」シャローに入ってくるアオリイカの目的は、エサの捕獲と産卵行動の二つに分けることができる。
産卵目的でシャローエリアに入って来た個体も、ペアリング行動に入るまでの間は活発にエサを取る。
シャローに入って来たアオリイカは夕方から早朝にかけてプレッシャーの低い時間帯にベイトを追う傾向が強く、このような状況で狙う場合にはボトムを取る必要はなく水面直下で狙うこともできる。
大型が好むシャローのポイントに共通しているのが海藻類(ホンダワラ、カジメ、アマモ)である。
釣り難さの順位をつけるとしたら、ホンダワラ、カジメ、アマモの順だろう。
ホンダワラの密生しているポイントはエギを通すコースが少なく、見た目で敬遠してしまうエギンガーも多いが、潮周りを頭に入れておけば釣りにくいポイントだけにプレッシャーの低いアオリイカを狙うことができる。
Draw4は一般的なエギよりも沈下速度が速く、シャローエリアでの釣りに適していないように感じるかもしれないが、使い手の意志を動きとして反映することにより、シャローエリアの攻略を容易にしてくれる。
ホンダワラが生息しているポイントの攻略法
ホンダワラの密生しているポイントはエギを通すコースが少なく、
干潮時に釣りが成立しない場合もある。
満潮時には水中に隠れているが、干潮時には水面に姿を現すことで、
辺り一面がホンダワラのじゅうたんとなるからだ。
このように密生しているポイントであっても、ホンダワラの生えていない場所はあるもので、スポットのような場所や、通路のようになっているところが点在している。
アオリイカが沖から入ってくる際にはこのような通路になっているところから群れで入ってくるケースが多く、大潮の干潮時にポイントを確認しておくことでフレッシュな個体を狙い撃ちすることも可能になる。
狙い方は大きく分けて二つ。
ホンダワラの上を「3Dダート&ホバリングスライド」で狙う方法。
もう一つは「3Dダート&バンジーフォール」で狙う方法。
どちらの釣りも着水後、ボトムを取らずカウント数秒後にダートを開始する。
ホンダワラ上を「ダート&スライド」で狙っていくが、ホバリングスライドをしている間もエギは沈んで行くので、ショートピッチでシャクリを入れたあと、ロッドを水平から垂直に立てることでスローなホバリングスライドを行う。
その際にリールのハンドルを1回巻くことにより、水平に近いスライドを演出することも可能になる。
ホンダワラを意識するあまりシャクリの間隔が短くなってしまうと、エギを抱くタイミングが無くなってしまうので、シャクリ幅を小さく、移動距離を抑えることで、スライド距離を稼ぎエギを抱くタイミングを与える。
この方法でエギを抱かない場合にはショートピッチの3Dダートを連続して行い、ホンダワラのじゅうたんの中に点在しているスポットへバンジーフォールでエギを落とし込む。
スポットの中で大型が掛かった場合には気を付けなければいけないことがある。
フッキングしたアオリイカはホンダワラのトンネルを抜けて沖に走り始める。
緩めのドラグ設定では取り込むことが不可能なので、ドラグは出来る限り強めの設定を行い、短い距離で水面までイカを浮かせることが必要となる。
細いライン、リーダーでは短時間で水面に浮かせることが出来ないので、このようなポイントでデカイカを狙うのであれば、いつもよりも太めのシステムが必要となる。
使用するカラーは、ベイトが見えるようであればベイトに合わせることをお勧めするが、マズメ時の活性の高い時間帯には、ナチュラルカラーよりもアピール度の高いピンクやオレンジに反応する場合が多い。
カジメの生息しているポイントの攻略法
カジメとホンダワラの違いに海藻の固さがある。
ホンダワラで根掛かりをしてもエギをロストする可能性は少ないが、大きく育ったカジメの根にエギが掛かってしまった場合はロストする確率が高くなる。
狙い方は基本的にはホンダワラでの釣りと変わりはないが、カジメはホンダワラと違い、エギを意図的に引っかけステイの状態を作ることができる。
水面下やカジメの隙間を3Dダート&ホバリングスライドで狙うことは可能だが、ホンダワラのようにスポットに落とし込む事をするとエギのロストに繋がりやすいので、ボトムに落とし込まずカジメに引っかけるような形でステイをさせるといい結果を得ることがある。
カジメの生息ポイントでも強めのシステムをお勧めする。
アマモの生息しているポイントの攻略法
他の海藻類と違って干潮時であっても水面との干渉がないので、
Draw4を使用したエギングでは一番向いているエリアでもある。
基本的な釣り方は変わらないが、ホバリングスライドからのバンジーフォール、ボトムステイ後からのフラッシュジャンプなど、ウィードエリアでありながら三次元での釣りが可能なエリアでもある。
干潮時でも水面との距離があるのでエギを抱く時間を作りやすい。
ホンダワラやカジメのような密集性がないので、ボトムにステイさせることで中層に浮かないデカイカを狙うことも出来る。
シャローエリアの釣りでは「スローに沈むエギが適している」と言うことは周知をされているが、きびきびとした3Dダート後の「水平ホバリングスライド」。
連続3Dダート後のバンジーフォール。
二次元、三次元どちらの釣りも対応可能なDraw4。
使い手によりその魅力は最大限に生かされ、デカイカキャッチも容易となる。
- 春イカシーズンでのサイトフィッシング
- 初めての磯ゲーム
- シーズン、状況などによるしゃくり方について
- サイズ狙いに特化した釣り方&狙い方
- Draw4派?Ride派?
- Draw4派? RIDE派? 使い方を徹底検証
- 厳寒期のエギング
- オレ流~赤系モンスターの攻略術(ポイント選び編)
- 冬に意識したいヤリイカの習性とは?
- Draw4派? RIDE派? 使い方を徹底検証
- コウイカエギング
- 秋イカのポイント選び攻略~和歌山編~
- 月夜、闇夜からのエギング考察
- 秋イカ
- 俺の二刀流~秋シーズン~
- 炸裂!サウンドジャーク~解説~
- 秋イカのポイント選び攻略~日本海編~
- サーフエギング
- サイズローテーションについて
- エギング指南!これでばっちり3箇条
- ライトエギング
- ベイトフィッシュ
- ヤエンVSエギング
- 夏イカ
- ボートエギングを楽しもう!
- ウィード攻略
- 見えイカ攻略
- ポイントの見切り方
- レンジマスターへの道~水深把握術・レンジ別攻略法~
- オス?メス?春イカの行動パターンと釣り分け
- さぁエギング大会にでよう!
- 潮まわり、干満のよみ方
- 潮色によるカラーローテーション術
- 北陸春イカ最前線!
- 数釣りのコツ
- DAYエギング
- 激流攻略
- 赤系モンスター
- 沖磯エギングについて
- 安全意識の大事さ
- アウェイ攻略
- エギング+αで効率よく多魚種を楽しむ!
- ナイトエギングのススメ
- シャローエリア攻略
- 近郊ハイプレッシャーエリア攻略